2025年10月27日月曜日

葛飾応為 吉原格子先之図 コレクション5 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

コレクション5 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

コレクション5

葛飾応為 吉原格子先之図

紙本著色一幅 26.3×39.4㎝ 文政~安政(1818~1860)頃

吉原遊廓の妓楼、和泉屋の張見世の様子を描く。時はすでに夜。提灯が無くては足元もおぼつかないほどの真っ暗闇だが、格子の中の張見世は、まるで別世界のように赤々と明るく輝き、遊女たちはきらびやかな色彩に身を包まれている。馴染みの客が来たのだろうか、一人の遊女が格子のそばまで近寄って言葉を交わしているが、その姿は黒いシルエットとなり、表情を読み取ることができない。 光と影、明と暗を強調した応為の創意工夫に満ちた作品で、代表作に数えられる逸品。なお、画中の3つの提灯に、それぞれ「応」「為」「栄」の文字が隠し落款として記されており、応為の真筆と確認できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【永久保存版・貴重映像】史上初公開エリアに潜入!超圧巻の「姫路城・天守群」をとことん巡る!【大天守編】@兵庫県姫路市

【永久保存版・貴重映像】史上初公開エリアに潜入!超圧巻の「姫路城・天守群」をとことん巡る!【大天守編】@兵庫県姫路市 youtu.be 42:16 黒澤明『乱』で使われた場所。他も沢山使われているが。