2025年11月17日月曜日

カルパッチョの意味と由来|料理名は“画家の名前”から生まれた?

カルパッチョの意味と由来|料理名は"画家の名前"から生まれた?

カルパッチョの意味と由来|料理名は"画家の名前"から生まれた?

ヴェネツィア

カルパッチョ――その名前の由来、知っていますか?

実はこの料理名、イタリア・ヴェネツィアの画家「ヴィットーレ・カルパッチョ」に由来しているんです。

生肉や魚の薄切り料理と、ルネサンス期の絵画がどうつながるのか。

この記事では、カルパッチョの意味・語源・発祥の背景を、やさしく解説します。

🥩 カルパッチョとは?意味と基本スタイル

By Franz Conde (carpaccio cipriani) [CC BY 2.0](https://creativecommons.org/licenses/by/2.0)

カルパッチョとは、生の牛肉や魚を薄くスライスして、ソースをかけて食べるイタリア料理のこと。

日本では魚介を使った「マグロのカルパッチョ」「サーモンのカルパッチョ」が定番ですが、

元祖はヴェネツィアの「牛肉料理カルパッチョ」です。

この料理を最初に考案したのは、ヴェネツィアの名店「ハリーズ・バー」の創業者、ジュゼッペ・チプリアーニ(Giuseppe Cipriani)

彼が1950年代に、お客のために作った冷菜に「カルパッチョ」と名づけたのが始まりです。

🎨 名前の由来|なぜ"カルパッチョ"と呼ばれるのか?

チプリアーニがこの料理に「カルパッチョ」と名づけた理由――

それは、ヴェネツィアの画家 ヴィットーレ・カルパッチョ(Vittore Carpaccio)に敬意を表したものでした。

ヴィットーレ・カルパッチョ(1465年頃〜1525年頃)は、鮮やかな「赤色」を使った宗教画で知られるルネサンス期の画家。

その赤色が、まさにこの料理に使われる生肉の色を思わせたのです。

🖼️ 画家ヴィットーレ・カルパッチョとは?

カルパッチョは、ヴェネツィア派の代表的な画家のひとり。

1500年頃のヴェネツィアを舞台に、キリスト教説話を緻密な街並みの中に描き出しました。

《リアルト橋の奇跡》(1496年頃)/アカデミア美術館蔵

Accademia – Miracle of the Holy Cross at Rialto by Vittore Carpaccio

当時まだ木造だったリアルト橋や、当時の衣装、建築など――

彼の絵画は、まさに「ルネサンス期ヴェネツィアの記録」ともいえます。

他にも代表作として、

  • 《イングランド使節の到着》(アカデミア美術館)
  • 《二人の婦人》(コッレール美術館)

などがあり、どれも深みのある赤が印象的です。

イングランド使節の到着(アカデミア美術館) [パブリックドメイン または CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons
二人の婦人(コッレール美術館)[パブリックドメイン], via Wikimedia Commons

🌆 ヴェネツィアでつながる「料理」と「芸術」

カルパッチョという言葉は、単なる料理名を超えてヴェネツィアの美意識を象徴しています。

  • 画家カルパッチョの"赤の芸術"
  • シェフ・チプリアーニの"赤の料理"

もしヴェネツィアを訪れるなら――

アカデミア美術館でカルパッチョの絵を鑑賞し、その足で「ハリーズ・バー」でカルパッチョを味わってみてください。

きっと、芸術と食の"赤い糸"を感じられるはずです。

❓ よくある質問(FAQ)

Q

カルパッチョとはどんな料理?

A

生肉や魚を薄切りにしてソースをかけるイタリア料理です。発祥はヴェネツィアの「ハリーズ・バー」といわれています。

Q

カルパッチョの名前の由来は?

A

ヴェネツィアの画家ヴィットーレ・カルパッチョの絵に使われた「赤」にちなみ、創業者チプリアーニが名づけました。

Q

カルパッチョはどこの国の料理?

A

イタリアのヴェネツィア発祥。現在では魚介類の冷菜として世界中に広まりました。

🧾 まとめ

項目内容
発祥地イタリア・ヴェネツィア
考案者ジュゼッペ・チプリアーニ(ハリーズ・バー)
由来画家ヴィットーレ・カルパッチョの"赤の絵画"
特徴薄切りの生肉/魚+ソースで仕上げる冷菜

カルパッチョは、芸術と料理が融合したヴェネツィアらしい逸品

その一皿には、500年前の絵画の情熱が今も息づいています。

  1. ノンフィクション

  2. キリスト教一般

  3. イタリア史

  4. イタリア史

  5. ヨーロッパ史一般

  6. 法律入門

  7. イタリア史

  8. イタリア史

  9. 古代ローマ史

  10. イタリア史

  11. イタリア史

  12. イタリア史

  13. 聖書

  14. イタリア史

  15. 哲学

  16. イタリア史

  17. イタリア史

  18. イタリア史

  19. イタリア史

  20. 西洋史

管理人をフォローする

0 件のコメント:

コメントを投稿

Bob Dylan 2018

Bob Dylan youtu.be ボブ ディラン2018/7/29 Fuji Rock Festival 2018 Setlist 1. Things Have Changed (Bob on Piano)/シングス·ハヴ·チェンジド( 『Wonder Boys" ...