2024年3月30日土曜日

プリンストン高等研究所物語 | ジョン・L. カスティ, Casti,John L., 英志, 寺嶋 |本 | 通販 | Amazon

2005年2月18日に日本でレビュー済み
 プリンストン高等研究所は緑に囲まれた美しい場所にある。
 一度訪れたことがあるが、ここでアインシュタインを始めとする天才たちが議論を交わしたのかと思うと感慨深かった。
 本書では、天才たちの臨場感溢れた日常を知ることができる。
 科学好きにはたまらない、わくわくした展開だ。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
雑学家
2019年3月13日に日本でレビュー済み
「コホモロジーのこころ」書いた加藤 五郎 先生が近書「運命を変えた大数学者のドアノック」でプリンストン高等研究所のドリーニュ と親しくなった話がありました。
それで今回読んでみました。本書ではもっと古い時代の人物が登場します。

原爆の父と称されるオッペンハイマー 所長は晩年は妹が共産主義者でソ連のスパイと疑われ
機密情報へのアクセスを禁じられていたとのことが興味深かった。
名著作「赤い楯(上) ロスチャイルドの謎」や原子炉反対で高名な広瀬隆の「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」の本でガンや白血病でスティーヴ・マックイーンまで亡くなっていることをしてきされていた。今回この本でフォン・ノイマンは原爆実験に何度も立ち会ったせいで若くして53歳でガンで亡くなったことを知って驚愕した。
矢野健太郎(微分幾何学者)とアインシュタインがこの研究所で会っている写真をよく見ました。
レポート
安心してください。個人の感想です。
2005年3月4日に日本でレビュー済み
~プリンストン高等研究所は知の集まりであり、所員の対話の機会を重視している様子も伺える。プラトンが描くソクラテス達の対話のような雰囲気だ。本書では、フォン・ノイマンのコンピュータ制作とゲーデルの待遇を中心にオッペンハイマー所長の施策、「実在」とは何かに苦悩していた物理学者たちの対話が描かれている。しかし、翻訳が(正確かもしれないが)~~下手で、肝心な対話の雰囲気が台無しだ。日本語の表現がなっていない。星二つ減らしたいが、それじゃ現著者がかわいそう。なお、当時日本人研究者が何人も滞在していたけど、誰も登場しません。~
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

0 件のコメント:

コメントを投稿

フィンランドの森 - Finnish Forest

フィンランドの森 - Finnish Forest https://youtube.com/watch?v=jhgb63QAgLo&feature=shared フィンランドの湖 - Finnish Lakes https://youtube.com/wa...