2024年4月18日木曜日

【考察・検証】キューブリックが『2001年宇宙の旅』の美術監督を手塚治虫にオファーしたのは本当か?を検証する : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

【考察・検証】キューブリックが『2001年宇宙の旅』の美術監督を手塚治虫にオファーしたのは本当か?を検証する : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

【考察・検証】キューブリックが『2001年宇宙の旅』の美術監督を手塚治虫にオファーしたのは本当か?を検証する

58f45e59

キューブリックから手塚治虫に届いた手紙の封筒。中身は本人によると「お袋が燃やしてしまった」そうだ。

 キューブリックから手塚治虫に「『2001年宇宙の旅』の美術監督を担当して欲しい」とのオファーがあり、それを断ったという有名な逸話がありますが、一部ではこれを「手塚治虫のホラ話」とする論調も見られます。今回はこの真偽を主に3つの資料から検証したいと思います。



(1)キューブリックが手塚治虫に当てた手紙の封筒の写真

 上記の写真です。これによると差出人のキューブリックの住所は「239 Central Park West New York City」となっています。またニューヨークの郵便局の消印は1965年、石神井郵便局の消印は昭和40年(1965年)1月9日です。もし美術監督の話が「手塚治虫のホラ」であるならば、この封筒は偽造された事になります。

(2)自叙伝『ぼくはマンガ家』(毎日新聞社・1969年)に於ける記述

 日本に帰ってしばらくしたら、S・キューブリックと署名した手紙が来た。「博士の異常な愛情」や「スパルタカス」「突撃」などで、ぼくの好きなニューヨーク派の映画監督、スタンリー・キューブリック氏だとわかって、とびあがった。

「わたしは、小さなプロダクションで映画を作っている一製作者であります」と、手紙は謙虚に始まった。「あなたの作られた『アストロ・ボーイ(※鉄腕アトムの英題名)』を見て、NBCにあなたの住所を訊いてお便りするのですが、実は、こんど、わたしは、純粋なSF映画をひとつ作ろうと思っています。それは二十一世紀の月世界を舞台にしたもので、科学的根拠に基づいた、シリアスで、真面目なドラマであります。ついては、あなたにその映画の美術デザインのことで協力を求めたいので、次のわたしのお訊ねにご返事いただければ幸いです。一、あなたは英語ができるのか?二、一年ほどの間、あなたが家族とはなれ、ロンドンのわれわれのスタッフといっしょに生活してもらえるか?以上、なるべく早くご返事を賜れば幸甚」
というていねいな文面で、これはぼく個人にとっては、またとないチャンスであった。

 だが、残念なことに、すでに「鉄腕アトム」は製作を進行し、虫プロダクションを一年も留守にすることは、到底できない。
「非常によいお話で興味を持ったが、なにしろうちには、食わせなければならない人間が二百六十名もいるので、一年も家をあけるあけにはいきません。そのかわり、次にニューヨークへ行った折りにはぜひお会いして、できた映画も拝見したい。あしからず」
 という断りの手紙を出した。

 すると二週間ほどたってから、
「極めて残念である」という返事がきた。「あなたに、家族が二百六十人もおられるということは知らなかった。二百六十人もの家族では、生活もさぞかしたいへんでしょう。諦めましょう」
 なんとキューブリック氏は、虫プロのスタッフをぼくの女房子供と勘違いしたのである。いくら東洋人だって、二百六十人も女房子供を持つはずがありゃしない。ぼくは大笑いしてしまった。

 この映画は、それから六年たって、シネラマに装いを変え、MGMに買われて、「2001年宇宙の旅」という邦題でロードショウにお目見えした。
 試写会で、画面に展開するロケットや月基地の光景を見ながら、ぼくは感慨無量であった。


(3)『季刊:映画宝庫~SF少年の夢』(芳賀書店・1979年)座談会に於ける手塚治虫の発言。以下は該当部分のみの抜粋

 これは完全に、ぼくのミスでしてね。これは非常に懇切丁寧な手紙がきたのです。キューブリックから。二枚にわたって。これはかえすがえすも、おふくろが焼いてしまったのが残念ですが。

 一番最初にきたときは、とにかく自己紹介から始まって。わたしは・・・と。自分の作品の名前は書いてなかったけれども。ぼくもキューブリックの作品をいいかげんに見てた。それであとで調べてみて、ハッと思ったわけです。

 それで、そのときは、まだほんとに基本構想だったわけ。だから、アーサー・クラークの名前も出ていなかったわけですよ。内容は、われわれはロンドンで映画をつくろうとしている。われわれのつくろうとしている映画は未来の話である、月世界を舞台にしている。つまり、そのときの構想では、月世界の未来都市ということは、もっと小さい映画だったんですねえ。

 それで、物語が少し書いてありまして、ついては、あなたの名前と住所をNBCから聞きまして、お手紙をさしあげますが、つぎの三つのことについて、是非ご返事をいただきたい。一つはあなたは英語できますか。もう一つは、あなたは、美術監督かなんかを引き受けてもらえますか。それから、あなたは、われわれとともにロンドンで二年間、この映画のために働いていただけるか、以上三つ、悪いけどご返事をいただきたいということ。

 それでね、ぼくはいきたかったんですよ、はっきりいうと。でも、こういうでかい映画になるとは思わなかった。プライベート映画にちかいと思った。でもまあ、「博士の異常な愛情」もあるし、いちおう虫プロのスタッフに見せたんです。どうしたらいいだろう、おれ、二年間いっちゃっていいかっていったら、みんなカンカンになっておこったわけ(笑)。テレビのアトムが始まった年なんですよ。どうしてくれるって。

 昭和三十八年の一月一日からアトムが始まり、アメリカで放映されだしたのが、同じ年の八月か九月くらいです。それで手紙が暮れにきたんです。

〈中略〉

 ぼくは非常に丁寧な返事を書いたわけです。ぼくはあなたのファンです。あなたのものとは知らずに「スパルタカス」も「ロリータ」も見ました。「博士の異常な愛情」は、わたしの見た映画の中で、指折り数えるくらいすばらしい映画です。こういう映画でいっしょに仕事ができるというということは、ほんとうに嬉しいことだけど、わたしは食わせなければならないメンバーがいっぱいいますので、まいれません。ついては、このつぎニューヨークにいきましたとき、是非お目にかかりたい。そのときはよろしく、という手紙を書いて出しました。

 そしたらすぐに返事がきました。たいへん残念である。あなたはそんなに家族が多いのかっていうんだなあ(笑)。それを見て笑っちゃってねえ。いくらなんでも、100人も家族いるはずないっていうんで。




 (2)と(3)はおおまかな話の流れは同じですが、細かい数字(二つのこと→三つのこと、240人→100人など)の違いはあります。でもこれは手紙の内容を記憶に頼っているためで、この程度の間違いなら重要視しなくてもいいでしょう。

 (3)では昭和38年(1963年)暮れに手紙が来た、と語っていますが、上記の封書の消印を見ると1965年(昭和40年)1月となっています。「年末に手紙が来て、二週間ほどして返事が来た」というのが正しいとすれば(1)の封筒は二通目で、1964年の暮れに一通目、1965年の年始に二通目が正しく(3)の手塚治虫の記憶は一年ずれていた事になります。また『博士…』の日本公開は1964年10月ですので、返信の手紙に『博士…』に触れていたのならば、やはり手塚治虫の単純な記憶違いで、手紙のやりとりは1964年の年末から1965年の年始という時期で間違いないでしょう。

 では次にこの時期のキューブリックの動きを整理したいと思います。

1964年4月、キューブリックとクラークが対面し、SF映画の構想を話し合う。

1964年5月、キューブリックとクラークは契約書にサイン、クラークの短編『前哨』を原作としたSF映画を製作する事に合意する。クラークはセントラル・パーク・ウェストの事務所で働いていたが、キューブリックの監視下でチェルシーホテルに移る。

1964年12月、スターゲート到着までの全体の筋書きが完成するが、まだ全体の三分の二までで、しかもおおざっぱな下書きに過ぎなかった。

1965年2月、MGMにより、仮題『星々の彼方への旅(Journey Beyond the Stars)』のとして製作を発表する。

(出典:『失われた宇宙の旅2001』

 比較してみるとよくわかりますが、キューブリックが手塚治虫に手紙を出したのはスターゲート到着までのおおざっぱな下書きが完成した段階で、正式な製作発表の前。この時点では『2001年…』というタイトルではありませんでした。また、封筒の住所の通りキューブリックの事務所はセントラル・パーク・ウェストにありました。1965年になるとキューブリックはニューヨークからロンドンに移動、本格的に映画製作へと突入(撮影は1965年の年末にスタート)していくわけですが、この点も手塚治虫の証言と齟齬はありません。現在ではこの当時のキューブリックの動きは各資料から判明していますが、秘密主義者であるキューブリックの動きを当時の手塚治虫が知る手段はありません。それに常に多忙を極めていた手塚治虫にそんな事を調べるヒマなどなかったでしょう。

結論:多少の記憶違いはあるが、手塚治虫がキューブリックから『2001年…』の美術監督をオファーされたという話は本当で、上記の封筒も本物である。但し、正確には「『2001年…』の構想段階でオファーがあった」と言うべきで、オファーの段階とその後完成した映画とはまるで別物である。

 当然、当人もこの事を理解していて、以下の発言が(3)の後にあります。

 革命ですよ。あれは。学術的にもそうだし、セットや、とくにメカのデザインは。あれはやらなくてよかったと思った。僕はキューブリックのアイデアではないと思うんですよね。相当しっかりした、いろんな方面からのアドバイザーがいたと思います。それをかなりリアルな、NASAがその頃あったかどうか知らないが、そういうところからの助言があったのではないか。

 そこまでやるんだったら僕はやらない方がよかった。


 手塚治虫の想像通り、NASAやその他宇宙開発関係機関とのパイプ役をつとめ、『2001年…』で重要な役割を果たした元NASAのフレデリック・オードウェイと、そのNASA時代の同僚でプロダクション・デザインを担当したハリー・ラングがプロジェクトに参加するのは1965年1月22日、つまり手塚治虫がキューブリックのオファーを断った直後だったのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

춘향전(1961) / The Love Story of Chun-hyang ( Chun-hyang Jeon )

춘향전(1961) / The Love Story of Chun-hyang ( Chun-hyang Jeon ) youtu.be 春香伝( 1961年 ) - 『成春香』との競作となった韓国映画。