2024年4月8日月曜日

Pan; ウブントゥ 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」


https://www.panrolling.com/books/ph/ph113.html

※UBUNTU(ウブントゥ)=普遍的な「絆」を意味するアフリカの哲学。コミュニティやつながりを大切にするアフリカ流の生き方を指す言葉。


著者紹介

ムンギ・エンゴマニ(Mungi Ngomane)
反アパルトヘイト活動によってノーベル平和賞を受賞した人権活動家にして神学者であるデズモンド・ツツ大主教の孫。
家族の"影響"というより、「すべての人に正義と尊厳をもたらしたい」という"遺伝子"に導かれ、人権問題に関心をもつ。現在は「ウブントゥ」を理想に掲げる英国ツツ財団の青年部パトロンを務めている。中東紛争の解決、女性の権利の向上、パレスチナ人解放、難民保護のために尽力、世界の主要なNGO団体にも協力。「数限りない会話によって分断を超越し、共通の価値観を持つことでアメリカ人をつなげる」というキャンペーン、"MILLIONS OF CONVERSATIONS"ではコーディネーターを務めた。一番の夢と情熱は、「世界中の女の子が基本的な人権を持つ」こと。ロンドン大学・東洋アフリカ研究学院(SOAS)国際研究・外交センターで修士号を取得。米国在住。

原題:Everyday Ubuntu: Living Better Together, the African Way Mungi Ngomane

0 件のコメント:

コメントを投稿

蘇部健一「六枚のとんかつ」 | はんにんはやす

●五枚のとんかつ 劇団の団長が殺されるが、容疑者の5人の団員達はその時間着ぐるみショーに出演し、それぞれ1度ずつ短時間しか舞台から降りていなかった。 最初に舞台を降りた団員は、着ぐるみを脱いで団長の部屋に行き、殺害する。その後舞台を降りた団員達は、前の団員が脱ぎ残した着ぐるみに着...