2024年4月5日金曜日

黒人ブルースの現代 三井徹

 

黒人ブルースの現代

https://dylan2023bible.blogspot.com/2024/04/blog-post_78.html @

https://draft.blogger.com/blog/post/edit/6555249751919114552/6528156446976972259


ON BOOKS(19)黒人ブルースの現代 ペーパーバック – 1998/12/10 

『ブルーノートと調性』のような学術的書籍とくらべると一般的すぎるかもしれないが、本書はブルーノートの形成理由に関するもっとも簡潔で的を射た説明をしている書である。「根本的に言えば、それはヨーロッパの発展の原則とアフリカの反復の原則が衝突するからだ」(p.34)という指摘は未だ歴史的に解決はされておらず重要な指摘だ。その他、ブルースマンの発言の引用もわかりやすく的確だし、分類もしっかりしている。

ヒップホップについてこのようなレベルの本が書かれていないのが残念だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名もなき者

    地域通貨花子1 ⁦‪@TiikituukaHana‬⁩ モデル問題だろうが左翼活動家としてのスーズ・ロトロを描かないので、ラスト30分はピート・シーガーが可哀想としか思えない。 役者自身の演奏は驚異的。 『名もなき者』は途中まで傑作。 今はむしろフォーク、左翼運動に戻るべ...