2024年4月10日水曜日

日本の墓:著名人のお墓:溝口健二

日本の墓:著名人のお墓:溝口健二

日本の墓:著名人のお墓:溝口健二

1923年『愛に甦る日』で24歳にして映画監督デビュー。
独特の感性で女性をテーマにした作品を多数描く。『瀧の白糸』が大ヒットし、泉鏡花原作の『折鶴お千』、名脚本家依田義賢とはじめて組んだ『浪華悲歌』、京都の祇園を舞台にした傑作『祇園の姉妹』などを発表して名声を高めた。
主な代表作『西鶴一代女』(1952年ヴェネツィア国際映画祭「国際賞」、BBC選出「21世紀に残したい映画100本」)『雨月物語』(1953年ヴェネツィア国際映画祭「銀獅子賞」、米アカデミー賞衣装デザイン賞ノミネート、ナショナル・ボード・オブ・レビュー「経歴賞」)『山椒大夫』(1954年ヴェネツィア国際映画祭「銀獅子賞」)など他多数。

0 件のコメント:

コメントを投稿

蘇部健一「六枚のとんかつ」 | はんにんはやす

●五枚のとんかつ 劇団の団長が殺されるが、容疑者の5人の団員達はその時間着ぐるみショーに出演し、それぞれ1度ずつ短時間しか舞台から降りていなかった。 最初に舞台を降りた団員は、着ぐるみを脱いで団長の部屋に行き、殺害する。その後舞台を降りた団員達は、前の団員が脱ぎ残した着ぐるみに着...