2024年11月6日水曜日

A・E・ヴァン・ヴォクト(A. E. van Vogt)

A・E・ヴァン・ヴォクト(A. E. van Vogt)

『終点:大宇宙』 Destination: Universe! (1952)

https://ameqlist.com/sfv/vanvogt.htm

A・E・ヴァン・ヴォクト

A. E. van Vogt

1912/ 4/12-2000/ 1/26 Canada

(Alfred Elton van Vogt)
ヴァン・ヴォークト、ヴァン・ヴォートなどの表記もあり。創元SF文庫ではヴァン・ヴォークト表記。ヴァン・ヴォクトで統一。
『宇宙船ビーグル号の冒険』で、はまった思い出のあるひとも多いはず。個人的に思い入れはあるが、あとになるほど作品の魅力は落ちていった。が、燦然と輝く傑作は消えてなくならない。
こけおどしに近いアイデアをよくも悪くも魅力的に物語れる作家だった。
部屋をのぞくと、めいっぱいに散らかったおもちゃに驚くような感じに近い作風で、まだ大人になりきれてない天才の主人公が子供の顔でにんまりと笑うという雰囲気はたまらなく何かをくすぐられるのである。
長編では、『イシャーの武器店』短編では「避難所」が大好きだ。
ビーグル号の短編は長編と違うおもしろさがある。読み比べてもどうって事はないのだが、この作品の主人公は怪物なんだなと再確認させてくれる。実いうと短編版の方が無理がなくいい。侵略もののラル・シリーズがベストではないかと思う。どこかでまとめてくれないのだろうか。
1952年にアメリカに帰化。
短篇をまとめて長編化する場合が多く、けっこう繁雑である。

Novel

『新しい人類スラン』 Slan (Astounding 1940/ 9-1940/12,1946)

『武器製造業者』 The Weapon Makers (1947)

『非(ナル)Aの世界』 The World of Null-A (1948)

『宇宙船ビーグル号の冒険』 The Voyage of the Space Beagle (1950)

『宇宙船ビーグル号』 The Voyage of the Space Beagle (1950)

『ロボット宇宙船』 The Mating Cry (1950)

『イシャーの武器店』 The Weapon Shops of Isher (1951)

『宇宙嵐のかなた』 Mission to the Stars (1952)

  • translator:浅倉久志(Asakura Hisashi) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF1563
  • cover:Fred Gambio design:岩郷重力(Iwagō Jūryoku)+WONDER WORKZ。 commentary:浅倉久志(Asakura Hisashi) 2006/ 5/31
  • ISBN4-15-011563-X
  • 連作短篇集
    • Concealment (Astounding 1943/ 9)
    • The Storm (Astounding 1943/10)
    • The Mixed Men (Astounding 1945/ 1)
    • Lost: Fifty Suns

『宇宙製造者』 The Universe Maker (1953)

『惑星売ります』 Planets for Sale (1954)

『非(ナル)Aの傀儡』 The Pawns of Null-A(The Player of Null-A) (1956)

『月のネアンデルタール人』 The Beast (1963)

『銀河帝国の創造』 The Wizard of Linn (1962)

  • 『原子の帝国』続編
  • translator:川村哲郎(Kawamura Tetsurō) Publisher:久保書店(Kubo Shoten) SF Novels 12
  • cover:中島靖侃(Nakajima Seikan) design:たなべまこと(Tanabe Makoto) commentary:宮田洋介(Miyata Yōsuke) 1980/11

『目的地アルファ・ケンタウリ』 Rogue Ship (1965)

『未来世界の子供たち』 Children of Tomorrow (1970)

『拠点』 The Rull

『地球最後の砦』 Earth's Last Fortress (1950)

  • translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)/伊藤典夫(Itō Norio) Publisher:ハヤカワ文庫(Hayakawa bunko)SF28
  • cover/illustration/frontispiece:岩淵慶造(Iwabuchi Keizō) commentary:浅倉久志(Asakura Hisashi) 1971/ 6/30
    • 「地球最後の砦」 Earth's Last Fortress(Recruiting Station) (1942)
      • translator:浅倉久志(Asakura Hisashi)
    • 「消されし時を求めて」 The Search (Astounding 1943/ 1)
      • 『拠点』translator:伊藤典夫(Itō Norio)

『時間と空間のかなた』 Away and Beyond (1952)

『終点:大宇宙』 Destination: Universe! (1952)

『原子の帝国』 Empire of the Atom and Siege of the Unseen (1959)

  • translator:吉田誠一(Yoshida Seiichi) Publisher:創元推理文庫(Sogen Mystery bunko)609-06
  • cover:金子三蔵(Kaneko Sanzō) commentary:吉田誠一(Yoshida Seiichi) 1969/12/ 9
  • ISBN4-488-60906-6
    • 「原子の帝国」 Empire of the Atom (1947)
    • 「見えざる攻防」 Siege of the Unseen(The Chronicler) (Astounding 1946/10)

『モンスターブック』 Monsters (1965)

「協力せよ、さもなくば」 Co-Operate or Else! (Astounding 1942/ 4)

「最後の魔女」 The Witch (Unknown 1943/ 2)

「緑の森」 The Green Forest (Astounding 1949/ 6)

「宇宙船計画」 Project Spaceship (Thrilling Wonder Stories 1949/ 8)

「プロセス」 Process (F&SF 1950/12)

「ネズミとヘビ」 The Rat and the Snake (Witchcraft and Sorcery 1971/ 1and2)

「果たされざる飛行」 The Flight That Falled (Astounding 1942/12)

Nonfiction/Etc.

「未来への讃美」

「1984年を越えて」1984 Beyond

「もし私の評判が高いとしたらそれは翻訳家の手柄だ」

『宇宙怪獣ゾーン』 The Voyage of the Space Beagle (1950)

『宇宙船ビーグル号の航海』 The Voyage of the Space Beagle (1950)

  • translator:久米みのる(Kume Minoru) Publisher:集英社(ShueiSha)/ジュニア版世界のSF10
  • cover:金森達(Kanamori Tōru) illustrator:武部本一郎(Takebe Motoichirō)/斎藤寿夫(Saitō Hisao) commentary:久米みのる(Kume Minoru) 1969/12
    • 「宇宙船ビーグル号の航海」 The Voyage of the Space Beagle
    • 「人間怪獣ボルグ」

『宇宙船ビーグル号の冒険』 The Voyage of the Space Beagle (1950)

『宇宙船ビーグル号』 The Voyage of the Space Beagle

List

  • *:Collection, Anthology
  • 1946 Slan 『スラン』
  • 1947 The Weapon Makers(One Against Eternity) 『武器製造業者』
  • 1947 The Book of Ptath(Two Hundred Million A.D., Ptath)
  • 1948 The World of Null-A 『非Aの世界』
  • 1948 Out of the Unknown (Joint Work;E. Mayne Hull)
  • 1950 The Voyage of the Space Beagle(Mission: Interplanetary (1952)) 『宇宙船ビーグル号』
  • 1950 The House That Stood Still(The Mating Cry (1960), The Under Cover Aliens) 『ロボット宇宙船』
  • 1950 *Masters of Time (Collection)
  • 1951 The Weapon Shops of Isher 『イシャーの武器店』
  • 1951 Triad (Collection)
  • 1952 *Away and Beyond 『時間と空間のかなた』 (Collection)
  • 1952 *Destination: Universe! 『終点:大宇宙』 (Collection)
  • 1952 *The Mixed Men (Mission to the Stars (1972)) (Collection)『宇宙嵐のかなた』
  • 1953 The Universe Maker 『宇宙製造者』
  • 1954 Planets for Sale (Joint Work:E. Mayne Hull) 『惑星売ります』
  • 1956 The Pawn of Null-A(The Player of Null-A) 『非Aの傀儡』
  • 1956 The Hypnotism Handbook (Nonfiction JointWork:チャールズ・エドワード・クック)
  • 1957 *Empire of the Atom (Collection) 『原子の帝国』
  • 1957 The Mind Cage
  • 1959 *The War Against the Rull (Collection)
  • 1959 Siege of the Unseen 『原子の帝国』
  • 1959 *Away and Beyond (Collection)
  • 1960 Earth's Last Fortress 『地球最後の砦』
  • 1962 The Wizard of Linn 『銀河帝国の創造』
  • 1962 The Violent Man
  • 1963 The Beast(Moonbeast) 『月のネアンデルタール人』
  • 1963 *Away and Beyond (Collection)
  • 1963 *The Beast (Collection)
  • 1964 *The Twisted Men (Collection)
  • 1965 *Rogue Ship (Collection) 『目的地アルファ・ケンタウリ』
  • 1965 *Monsters (Science Fiction Monsters (1967), The Blal (1976)) (Collection) editor:Forrest J. Ackerman 『モンスターブック』
  • 1966 The Winged Man (Joint Work:E. Mayne Hull)
  • 1967 *A van Vogt Omnibus (Collection)
  • 1968 *The Far-Out Worlds of A.E. van Vogt (Collection)
  • 1969 *The Silkie (Collection)
  • 1970 *Quest for the Future (Collecton)
  • 1970 Children of Tomorrow 『未来世界の子供たち』
  • 1970 The Sea Thing and Other Stories (Joint Work:E. Mayne Hull)
  • 1970 Out of the Unknown (A. E. van Vogt) and (E. Mayne Hull)
  • 1971 The Battle of Forever
  • 1971 *van Vogt Omnibus 2 (Collection)
  • 1971 *M 33 in Andromeda (Collection)
  • 1971 *Proxy Intelligence and Other Mind Benders (Collection)
  • 1971 *More Than Superhuman (Collection)
  • 1972 The Darkness on Diamondia
  • 1972 *The Book of van Vogt (Collection)
  • 1972 The Money Personality (Nonfiction)
  • 1973 Fyture Glitter(Tyranopolis)
  • 1974 The Secret Galatics(Earth Factor X)
  • 1974 The Man With a Thousand Names
  • 1974 *The Best of A.E. van Vogt (Collection) editor:Angus Wells
  • 1974 *The Worlds of A. E. van Vogt (Collection)
  • 1975 *Reflections of A. E. van Vogt (Nonfiction)
  • 1976 *The Best of A. E. van Vogt (Collection) editor:Angus Wells
  • 1976 *The Gryb (Collection)
  • 1977 The Anarchistic Colossus
  • 1977 *Lost: Fifty Suns (Collection)
  • 1977 *Supermind(Supermind: I.Q. 10,000) (Collection)
  • 1978 Pendulum (Collection)
  • 1979 Renaissance
  • 1980 Cosmic Encounter
  • 1983 Computer World(Computer Eye)
  • 1984 Null A 3(Null-A Three)

0 件のコメント:

コメントを投稿

『M-1グランプリ2024』令和ロマンの連覇の理由は演技力の高さ、髙比良くるまは1人14役(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

『M-1グランプリ2024』令和ロマンの連覇の理由は演技力の高さ、髙比良くるまは1人14役(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8a1a12932f0e976edb010b4e...