2025年2月10日月曜日

横断型DJのためのジャンル相性相関関係図。

横断型DJのためのジャンル相性相関関係図。 : 関本洋司サイト
ロックもR&Bに隣接する。レゲエの位置でもよい。

横断型DJのためのジャンル相性相関関係図。

横断型DJのための、 ジャンル相性相関関係図。

ハウス--×--レゲエ
|  \  /  |
○  R&B  ○
|  ?    \  |
テクノ--△--HIPHOP 

恣意的な図になったが、どう考えてもR&Bが鍵だと思う(レゲエからハウスへ行く際が一番分かりやすいが)。
HIPHOPとR&Bなど黒人音楽とテクノとの関係はデリック・メイなどファンキーなテクノ及びハウスミュージシャンの場合は直接つながるが、白人系の場合は(4つ打ち愛好者は一般にタメのないリズムを好むので)つながらないことが多い。
だから一般にHIPHOPとテクノをつなぐ場合、R&Bとハウスを経由する必要がある。
この場合R&Bとして、フェラ・クティ(リズムはハウス寄りのものもあるが)なども入る。

追記:
ラップもHIPHOPとテクノをつなぐと思う。

Derrick May Rhythm Is Rhythm Strings Of Life
http://jp.youtube.com/watch?v=pcVdg3aZjGE&feature=related


Fela Kuti - Water no get enemy
http://jp.youtube.com/watch?v=PQXpmzTXPkw


Africa Bambaataa and Soul Sonic Force - Planet Rock
http://jp.youtube.com/watch?v=SFbSd-8sPl0


Denki groove - Niji
http://jp.youtube.com/watch?v=iMBoNuqE2Mg


Perfumeの場合、音楽的にはリズムがレゲエっぽい「マカロニ」が画期的だと思う。
Perfume まかろに
http://jp.youtube.com/watch?v=mwY25VxWvX0&feature=related

0 件のコメント:

コメントを投稿

マルチバック - Wikipedia

マルチバック - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF マルチバック マルチバック ( Mult...