徳島駅も映っております 鉄オタにはヨダレもんじゃね
今となってはアーカイブとしても貴重な作品なのです
興味のある方は観てみよう
https://hahafunfun.livedoor.blog/archives/1990809.html
こうちゃんの落し物
放置中のBlogですが気の向くままに更新しております コメントのお返事も遅くなってしまいますが こういう奴だと思って広い心でお付き合いのほどを (ι´д`)ゞ
ここ奥道後のジャングル風呂 行った事あるだろ分かるか?そう言われ テレビに目をやると (¬д¬。)

映ってたのが ↑ この画像
渥美清 が風呂でワニに襲われそうになってたシーンなんだけど
何の映画だったのか? ず~っと気になってたのです
それから月日は流れ 都内で働いてた頃なので19歳くらいの出来事ね
仕事を終えて帰宅したのが1時過ぎ


速攻で晩飯作って観ながら食べたのですが
途中からだったのでストーリーも曖昧
渥美清が愛媛の国鉄職員で 惚れた女性に会いに宇和島へ行ってた
最後に『喜劇逆転旅行』ってテロップが出たのを覚えてる
最近になってググって調べたのですが 喜劇逆転旅行の出演者はフランキー堺
どうやらTV局が間違えたテロップを流したみたい
『渥美清 国鉄』で検索しまくったら 喜劇 団体列車が正解だったよ
1967年11月12日に公開された50年前の作品です

TSUTAYAにあったのでレンタルしてみました (`・ω・´)シャキーン


渥美清が勤務してた伊予和田駅 もちろん架空の駅名で
撮影されたのは堀江駅なのだそうです 当時の風景が見れるよ


他にも…松山駅や

宇和島駅

50年前の宇和島市内

これは宇和島東高かな?

渥美清が好きになった女性の自宅からの景色
愛媛での撮影なのか? 南予の人なら山の形で分かるかも

奥道後って ↑ こんなだったよね
昔はチョッとしたテーマパークだったんよ


奥道後ロープウェイ山頂からの景色
溝辺から畑寺町辺りは田んぼだったのが分かる

協力が日本国有鉄道だったので高知駅や

徳島駅も映っております 鉄オタにはヨダレもんじゃね
今となってはアーカイブとしても貴重な作品なのです
興味のある方は観てみよう
---------------------------おまけ---------------------------
同じく渥美清が主演の男はつらいよ 寅次郎と殿様
1977年8月6日に公開
男はつらいよシリーズの19作目になります

ロケ地は大洲市なので ↑ こいつもレンタルしてみました

下灘駅で目覚めた寅さん

国道378号線が整備される以前 道路は線路よりも山側にあったんよね
日本で一番海に近い駅 だったのです

法華寺から見た肱川橋
昭和42年に主桁増設により拡幅されたので これは4代目肱川橋

大洲市内の風景

鵜船と屋形船

大洲市民会館の周辺でも撮影が行われておりました
写ってる建物は大洲郵便局 現在と変わってないのがチョッと嬉しいね
愛媛県民なら懐かしい風景が見れるのです
こちらもお勧めなので観てみましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿