2025年2月23日日曜日

The Night We Called It a Day | 和訳 | YANNIE's Blog

The Night We Called It a Day | 和訳 | YANNIE's Blog

The Night We Called It a Day

Sep 30, 2022 | ,

The Night We Called It a Day

The Night We Called It a Dayの歌詞の日本語訳 by YANNIE
作曲  Matt Dennis  作詞  Tom Adair

空には月があった
しかし雲が月の光を邪魔した
私にキスしてあなたは去ってしまった
私達が別れたその夜

天体の歌が私の耳には短調の哀歌に聞こえた[1]
心が折れてもう祈ることすら出来ない
私達が別れたその夜

暗闇から柔らかくフクロウの鳴き声が聞こえてきた
フクロウの歌は悲しかったが今の憂鬱な私には適えない

月は沈んで星も消えてしまった
しかし夜が明けても太陽は昇って来なかった
言うべきのことはもう何もなかった
私達が別れたその夜


[1] the song of the spheres
「the song of the spheres」は直訳すると「球の歌」です。???「球の歌」ってどう言う意味ですかね?ここで理系女の雑学が役に立つとは思いませんでした。笑〜
同じ言葉ではないですが「music of the spheres」、「harmony of the spheres」と言うのを聞いたことがあるのを思い出しました。いわゆる「天体の音楽」です。ピタゴラスは宇宙の天体の位置と動きによって生み出されてるハーモニー、つまり音がが存在すると言ってました。人間には聞こえないけどあるらしいです。^^ 音楽のハーモニーも数学的に説明が出来ますのでありじゃないでしょうかね?
なんか悲しすぎて人間には聞こえなはずの「天体の音楽」まで聞こえてますね。まさに感情が地球を超えて宇宙の規模になってます。その位悲しいと言うことでしょうね〜わかるわかる。。。大恋愛したことある人はみんなわかるかも〜笑

この曲、初めて聞いた瞬間、恋に落ちた曲です。もちろん曲に〜笑
こう言う映像が浮かびそうな曲、大好きなんですよ。曲を聞いてるのにミュージックビデオをみてるような感覚を得られる曲はいろんな人の音源を聞かず自分の気持ちで歌いたくて逆に音源をあんまり聞かないんです。また違う人の音源を聞くとまた違う映像が浮かぶから逆に頭がいろんな映像でいっぱいになって歌に集中できなくなるんですよね〜^^;

歌詞も美してメロディーも美しいこの曲、おすすめです。

Photo by FreeImages.com / Linnell Esler

0 件のコメント:

コメントを投稿

牝猫と現金 - Wikipedia 1967

牝猫と現金 - Wikipedia Mireille Darc in "Fleur d'oseille" 1967 dir. Georges Lautner Xユーザーのoui cinéma(@ouicinema)さん x.com https:...